もくじ
岡田将生の最新髪型画像まとめ!セットやカットの参考に!

透明感のある白肌に目鼻立ちが整った綺麗な顔立ちで、ドラマや映画に引っ張りだこの人気俳優、岡田将生。彼の髪型もお洒落でかっこいいと人気のあるヘアスタイルです。地毛の天パを生かしたヘアスタイルは、変幻自在でアレンジしやすくスタイリッシュな髪型です。
岡田将生のヘアスタイルのベースは、サイドやバックを少し刈り上げたツーブロックヘアに、天パを生かしたパーマスタイルが特徴です。
岡田将生の髪型『パーマ』

岡田将生さんといえば、無造作な外国人風のくせ毛パーマではないでしょうか。全体に少し長めにして、くせ毛を活かしたパーマスタイルがキュートです。
2015年4月、春ドラマ「不便な便利屋」の頃には、やや明るめのブラウンにカラーリングし、大き目のカールにしたパーマスタイル。このくしゅっ、ふわっとした感じが岡田さんらしいですね。
役柄から、にこにことはじける笑顔のシーンが多く、ヘアスタイルやニット帽などの全体の雰囲気が本当にかわいい!髪に空気感があるので、光が当たったところと、当たっていないところでコントラストがついて透明感が出ています。
襟足はすっきり気味ですが、耳から上は少しボリュームを持たせ、前髪は眉にかかる長さになっています。これはスタイリングによっては、マッシュっぽくもなりそうです。前髪は額に下ろしていることが多いのですが、前髪を分けると、爽やかな感じになって印象が変化します。
襟足は短めにカットされていて髪の毛は量が多いのが特徴の一つです。前髪は眉毛にかかる長さとなっていて前髪は額を隠しています。
前髪を分けてセットすることもあってそれだけで印象が変わってきますね!
岡田将生の髪型『ショート』

2012年1月、冬ドラマ「聖なる怪物たち」では新人外科医として正義感に溢れる役柄に挑んでいた岡田さん。この時の爽やかショートヘアスタイルが第5位です。
ナチュラルブラウンの少し暗めのカラーリング。全体に重めなショートスタイルになっています。ストレートではないのですが、パーマというほどでもないナチュラルなくせ毛風ウェーブスタイル。ひょっとすると岡田さんの地毛状態なのでしょうか。
センターよりもやや右で分け目を作り、少し前髪を下して、残りはサイドに流してあります。サイドからバックにかけては、やはりやや長め。バックはふわっとした印象ですので、少し空気を入れるようにスタイリングしているのかもしれません。
トップもぐっと掴むように高さを出して、全体にひし型のシルエットになるよう整えられています。
髪の毛の量はパーマと同じく多くなっていてボリュームがあって重い感じを受けます。前髪は下ろしていてサイドからバックは長めとなっています。
セットのしかたはボリュームを出すのを意識しながら全体的にひし形になるようにセットをしていきます。
岡田将生の髪型『ロング』

長めの黒髪に大きめのゆるパーマヘアが、大人の色気漂うクールな雰囲気の岡田将生。全体的にオールバックに流したヘアスタイルは、ダイナミックで男らしい印象です。
岡田将生のドラマ『ゆとりですがなにか』の髪型

この髪型は、2016年4月に放送されたドラマ「ゆとりですけどなにか」時の岡田将生さんです。
この作品も正社員の役をしており髪の毛の色は黒で、短髪となっております。
役では、焼き鳥の店長をしていたのですがタオルを巻いてもかっこいい!朝起きたてのシーンで髪の毛がボサボサでもかっこい!
岡田将生のドラマ『小さな巨人』の髪型

この髪型は、2017年4月に放送されたドラマ「小さな巨人」時の岡田将生さんです。
シュッとしたスタイルで髪型も成人イケメン男性にぴったりのヘアスタイルですよね。前髪は目にかからないように分けており、短髪姿で、スーツとすごくマッチしている髪型です。
岡田将生のドラマ『リーガルハイ』の髪型

2012年に放送されたリーガルハイの髪型も見ていきたいと思います!
2012年4月、春ドラマ「リーガルハイ」で見せてくれていたツーブロックヘアが第10位。人気のツーブロックなので、もっと順位としては上でも良いと思うのですが、どれも素敵すぎて選ぶのが難しすぎました。
リーガルハイでは、岡田さんとしては珍しくサイドを短く刈り上げ、トップは長く大きなパーマがかけられています。前髪はトップに向かって高くアップにしています。左の前髪が少しだけ額に落ちていますね。
実はこの髪型を10位にしたのは、真似するのがなかなか難しいというのも理由の一つです。岡田さんは、髪質もあってふんわり、キュっとしたスタイルになっています。一般の方なら、岡田さんのように高さを出すのではなく、自然に流す方が簡単でしょう。
リーガルハイでは流行っているツーブロックの髪型となっていてサイドを刈り上げています。爽やかな印象ですよね。
前髪はトップに向かってあげていてここにはセット力の高いワックスとスプレーを使ってセットをしているんだと思います!
コメントを残す