ディーンフジオカさんは俳優をしていますがそのほかにもモデルやミュージシャンなど幅広く活躍しています。
日本では⽉9ドラマ「ダメ恋」や⽇曜ドラマ「いまからあなたを脅迫します」などの人気作品に出演しています。
そんなディーンフジオカさんの髪型がカッコいいと話題になっているので改めて調べてみました。
もくじ
ドラマ『モンテクリスト伯』の七三分けスタイル

七三分けで緩やかにパーマがかかっているように⾒えます。⻑さはミドルといったところでしょう。
前髪を⻑めに残してサイドに流しているのが特徴の一つとなっています。
ワイルドな雰囲気になっていまさがあまりワイルド感を出さずにしていて出し過ぎると共演している⾼橋克典さんとキャラクターが被ってしまうからです。その辺りはきちんと計算されて髪型を作っているんだと思います。
ドラマ『レ・ミゼラブル 終わりなき旅路』の髪型

レ・ミゼラブルではパーマのような無造作な動きを出したヘアスタイルとなっていました。このようなヘアスタイルもよく似合っていて雰囲気が出ていますよ。
セット方法はまずは全体に空気を⼊れるようなイメージでブローをしていきます。それからワックスを手になじませていって⼿で握りながら無造作なパーマ⾵の動きを出していきます。
強いパーマ感をもっと出していきたいのでしたらパーマをあらかじめかけておくとしやすくなります。
パーマをかけておけばアイロンなどで動きを出す必要もないという効果が出るので場合によってはしてみてもいいかもしれませんね!
最後にスプレーで固定しておくことで、髪型を⻑くキープできます。
映画『空飛ぶタイヤ』の髪型

空飛ぶタイヤでは6:4ぐらいの位置で分け⽬を作っていて前髪を斜めに流した髪型となっています。
この髪型にする事によってナチュラルで落ち着いた印象が出て服の印象もまた違ってきます。セット方法はまずはドライヤーでブローして分け⽬を作っていくことから初めていきます。
ブローが終わった後はワックスをなじませていって斜めの流れを作っていきます。さらに全体を調整して完成です。ポイントはあまり⽑束は作らずに⾃然な雰囲気にする事です。
セット時間も短いですし忙しいときこそ重宝する髪型かもしれませんね!?
映画『鋼の錬金術師』ロイ・マスタング役の髪型

こちらの髪型はショートカットになっていて前髪を横に流しています。
セットをするときは前髪を作り横に流していきサイドも横に流してセットしていくのがポイントです。
前髪を作ることによってまた雰囲気も違ってくるので雰囲気を変えたいときは挑戦していってもいいかなとは思いました。
ドラマ『トットちゃん 』 河毛博役のオールバックの髪型

この髪型では前髪をかきあげてボリュームを出したオールバックの髪型です。
時にはワイルドな感じがするディーン・フジオカさんにも似合いますね。セット方法は全体をかきあげていってドライヤーでブローしてクセを付けていきます。
全体的にボリュームのある仕上がりになるように意識していってサイドはトップより抑え⽬にしてください。
アイロンを持っていたらワックスをつける前にアイロンで巻いておくとより強い仕上がりになります。
最後にワックスを⼿に取って髪を後ろへ持っていき最後に指を⼊れてシルエットを調整して完成となります。
ドラマ『今からあなたを脅迫します』のパーマスタイル

こちらこ髪型は中央に分け⽬を作ったセンターパートの髪型となっています。髪には強く動きを出していて特に⽑先の外はねは強く出しています。
セット方法はかなり動きの強い髪型ということもあって最初からパーマをかけておくのも良いかもしれません。
まずはドライヤーでブローしていき分け⽬を作っていきます。同時に上から両サイド側へドライヤーの⾵をあてていき⽑流れの型も作っておきます。
アイロンを持っている⽅はアイロンで分け⽬付近を放射状に内ハネしていき今度は⽑先を外はねにしていきます。
最後にワックスをなじませてつまみながら全体を調整して完成です。このようにセットに時間がかかってしまうのでパーマをかけていると楽に出来ると思います。
映画『結婚』のオールバックスタイル

こちらはサイドの⼀部を刈り上げてツーブロックのようにしたオールバックのヘアスタイルです。
ツーブロック&オールバックという男性にとっては⼈気の髪型を組み合わせています。清潔感が感じられるヘアスタイルですね。
かなりツヤ感&⽑束感があるヘアスタイルなのでツヤ感の出るワックスを使うのがお勧めです。 サイドの部分の⾯積が⼩さいのでそのぶんセットは簡単にできると思います。
髪は後ろにもっていくような感じでブローしていき髪の中へドライヤーの熱をあてるイメージでセットしていくとうまくいくでしょう。
分け⽬は⼿軽にできるよう⾃然に分け⽬ができる位置でつくって⼀回⾃分の髪をかきあげてみると⾃分にとって⾃然にできる分け⽬の位置がわかると思います。
全体的なブローが終われば形を作っていくためにさらにブローを⾏っていきます。前髪の根元を掴んで捻るような感じです。最後にワックスを全体に馴染ませて完成となります。
ソフトなワックスを使うと、⾃然な感じに仕上がります。
ドラマ『IQ246〜華麗なる事件簿〜』賢正役の髪型

こちらは2016年放送のドラマ「IQ246〜華麗なる事件簿〜」に出演した時の髪型です。名家に仕える執事の役柄ということもあって服装はスーツにメガネで髪型は整髪料でキッチリ固めてあります。
ディーンフジオカさんもこういった誠実で⼤⼈しい感じの役の⽅が似合っているような気がしますね!?
セットの方法はそもそもツーブロックを入れることでさっぱり感の印象を与える事ができています。
ドライヤーが髪型をセットするには大切でディーンフジオカさんのような顔ではなくて丸顔の方はツーブロックにするときは浅めに入れるといいでしょう。
セットの仕方についてはツーブロック部分を手で押さえながら膨らんでくるのを抑えるのがコツとなっています。
そしてトップの髪を持ちながらドライヤーを根本部分に当てていきます。そのあとはすこし水分を含んだ状態でワックスをつけていって毛の束を掴んでドライヤーを遠目からかけるといいです。
最後はその束を掴みながらスプレーをかければセットの完成となります!
映画『恋のダンクシュート』曾率男役の髪型

ディーンフジオカさんは台湾映画「恋のダンクシュート!」に出演していてこの映画は2015年に台湾で制作された作品で日本の映画館では上映されていませんでした。
しかし日本ではディーンフジオカさんが人気があるということでDVDが発売されています。映画ではディーンフジオカさんは主人公の恋敵役として出演しています。
しかしディーンさんは最後の30分くらいしか出ていなくて脇役という感じでした。現地の台湾ではヒットしなくてDVDとしては発売されなかったということがあります。
ディーンさんのこれまでのドラマや映画の役柄とは一味違っていてかなりはっちゃけた役柄となっています。
役柄は高校理事長のドラ息子役でかなりチャラいんです(笑)髪型もかなり独特なものですよね。
アニメドラえもんのキャラクターのスネ夫のような風になびくヘアスタイルとなっていて服装も全身が白と現実的には髪型も服装も真似は中々難しいと思います。
雰囲気も髭を生やしていて首から金のネックレスをしていてこれまでのディーンさんでは考えられない雰囲気となっています。
コメントを残す